昭和・平成の変遷を踏まえた令和教育の展望
先生の学びシリーズ
昭和・平成の変遷を踏まえた令和教育の展望
その時代の子どもや学校の雰囲気を理解するために、部分的に当時の教員の「語り」等を導入しながら変化をつけて解説します。
¥3,000 (内税)
昭和前期の教育の変遷
- 戦時中の教育の反省としての学習指導要領(試案)の理解
- 戦後誕生した新教科の意義と変遷の理解
昭和後期の教育の変遷
- 高度経済成長を背景にした指導要領の変遷の理解
- 子どもたちの状況と学習課題の推移の理解
昭和から平成への生徒指導の課題
- 昭和から平成に至る社会情勢の変化と生徒指導の課題の理解
- 教員に求められる課題の変化の理解
平成時代の教育の変遷
- 平成元年の学習指導要領の意義と課題の理解
- 「ゆとり教育」の進行とその課題の理解
令和時代の教育の展望
- 昭和・平成を踏まえた今後の教育情勢の理解
- 令和以降の学習指導要領の課題と展望の理解
「特別活動」「道徳」の変遷と課題
- 学習指導要領における「特別活動」「道徳」の変遷の理解
- 「特別活動」「道徳」の今後の展望と課題の理解
昭和から令和への教育変遷のまとめ
- 昭和から令和への教育・社会変遷の総合的理解
- 総合的理解を踏まえての今後の課題の理解