リサーチマインド(探究心)を育むための授業の工夫
先生の学びシリーズ

リサーチマインド(探究心)を育むための授業の工夫

探究学習を進めていくためには、そのゴールやアウトプットの形を明確にしておく必要があります。どのようなアウトプットの形を目指せば良いのか、一緒に考えてみましょう。

講師:竹内 慶至(名古屋外国語大学現代国際学部)


¥3,000 (内税)
 ログインして購入
     登録して購入

いま、なぜ「探究」なのか?

  • 「探究」学習・活動の必要性について理解する
  • 「探究」学習・活動の社会的背景について理解する

探究の「プロセス」とは?

  • 探究学習・活動のプロセスを理解する
  • 探究活動の「全体の見取り図」を把握する

探究のための「問い」の重要性

  • 探究学習・探究活動を行う際に「問い」が重要であることを理解する
  • 「問い」を立てるとはどういうことなのか理解する

情報収集と調査の実施

  • 情報収集の方法について理解する
  • 調査をどのように計画し、実行すればよいかについて理解する

批判的に考える:クリティカルシンキング

  • 批判的に考えること、すなわちクリティカルシンキングについて理解する

探究実践のためのツールと具体的な実践例

  • 探究学習に利用可能なツールについて理解する
  • 探究学習の実践例について理解する

探究のゴール:アウトプットに欠かせない視点とは?

  • 探究学習のゴールとそのポイントについて理解する
  • 探究学習のアウトプットについて重要なポイントを理解する
¥3,000 (内税)
ログインして購入 アカウントを作成する