SDGs・ESDの学び方、教え方〜SDGsと地球環境問題〜
先生の学びシリーズ
SDGs・ESDの学び方、教え方〜SDGsと地球環境問題〜
持続可能な開発目標と、そのための人づくりを担う教育について、何をどのように教えたら良いのかを分かりやすく解説します。
¥3,000 (内税)
持続可能な開発目標(SDGs)とその背景
- SDGsとは何かを、背景を含めて理解する。
- SDGsの学び方、教え方のポイントを学ぶ。
持続可能な開発のための教育(ESD)とは
- ESDとは何か、なぜ必要かを理解する。
- ESDで学ぶべき内容と学び方、教え方を学ぶ。
気候変動問題とは
- 今世紀最大の地球規模課題とされる気候変動問題のポイントを理解する。
- 気候変動問題にどう取り組んだらよいか、教えたらよいかを学ぶ。
生物多様性とは
- 生物多様性について、私たちの暮らしとどう結びついているかを理解する。
- 生物多様性問題をどのように授業に取り込んだらよいかを学ぶ。
循環経済と地域創生
- 私たちのライフスタイルと廃棄物問題、循環経済、地域創生との関係について理解する。
- 循環経済の問題にどう取り組むべきか、教えるべきかを学ぶ。
その他の重要なSDGs課題
- 貧困、格差や世界が直面する水問題等、その他の重要なSDGs課題について理解する。
- それらの課題についてのアプローチ、学び方、教え方について学ぶ。
SDGs、ESDと私たちの暮らし
- SDGs、ESDをどのようにして児童、生徒にとって自分ごととして学んでいけるか、発達段階に応じた学びについて理解する。
- 具体的な授業実践事例からSDGs、ESDの学び方、教え方を学ぶ。