「なるほどDXシリーズ」は、AI、ICT、IoT、データサイエンスといった最新のDX基礎領域を「わかりやすく・きちんと理解する」講習です。これからのDXを考える、DXに携わるすべての方達に是非受講していただきたい内容です。

AIをきちんと理解する(前半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

人工知能・AIと仲良く共存するためにAIの今とこれからを学びます!!

担当講師
美馬 秀樹(京都大学学術情報メディアセンター、産業技術総合研究所人工知能研究センター)
主な内容
AIとは/情報処理の基礎/AIの種類と理論/全6回(約5時間)
AIをきちんと理解する(後半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

人工知能・AIと仲良く共存するためにAIの今とこれからを学びます!!

担当講師
美馬 秀樹(京都大学学術情報メディアセンター、産業技術総合研究所人工知能研究センター)
主な内容
機械学習とディープラーニング/自然言語処理/人工知能と情報社会/全8回(約7時間)
ICTをきちんと理解する(前半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

日常生活にも欠かせない便利なIT・ICTですが扱いには注意も必要です!!

担当講師
森 祥寛(金沢大学学術メディア創成センター、一般社団法人教員等育成事業推進機構)
主な内容
Society4.0, 5.0/社会で求められるDXとは/情報に関する法律/全7回(約6時間)
ICTをきちんと理解する(後半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

日常生活にも欠かせない便利なIT・ICTですが扱いには注意も必要です!!

担当講師
森 祥寛(金沢大学学術メディア創成センター、一般社団法人教員等育成事業推進機構)
主な内容
ネットワークマナー/マルウェア等の対策/ネットワークセキュリティ/全7回(約6時間)
IoTをきちんと理解する(前半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

モノをインターネットに繋げることで社会がどう変わるのかを考えます!!

担当講師
美馬 秀樹(京都大学学術情報メディアセンター、産業技術総合研究所人工知能研究センター)
主な内容
IoTとは/インターネットの歴史と現状/通信プロトコル/暗号化/全5回(約4時間)
IoTをきちんと理解する(後半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

モノをインターネットに繋げることで社会がどう変わるのかを考えます!!

担当講師
美馬 秀樹(京都大学学術情報メディアセンター、産業技術総合研究所人工知能研究センター)
主な内容
クラウド/センサの種類と役割/IoTとAI、社会、セキュリティ/全5回(約4時間)
データサイエンスをきちんと理解する(前半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

データサイエンスは理科系分野のみで重要というわけではありません!!

担当講師
森 祥寛(金沢大学学術メディア創成センター、一般社団法人教員等育成事業推進機構)
主な内容
データサイエンスとデータサイエンティスト/データとは/データ活用/全5回(約4時間)
データサイエンスをきちんと理解する(後半)
なるほどDXシリーズ
支払い時登録

データサイエンスは理科系分野のみで重要というわけではありません!!

担当講師
森 祥寛(金沢大学学術メディア創成センター、一般社団法人教員等育成事業推進機構)
主な内容
データの活用/サポートとしてのAI活用(ChatGPT)/全5回(約4時間)